子育て元気アップ講座④ ネットの長時間利用が与える影響って??


2月26日(金)第4回目の子育て元気アップ講座が開催されました。

秋田県生涯学習センター 主任社会教育主事 柏木 睦 先生より、

ネットの長時間利用が与える影響について、

コロナ禍における現状を交えて教えていただきました。



自宅で過ごす時間が増えたことにより、

ネット機器やゲーム機に触れ合う機会が増えている現状がある中で

節度を持った使い方や、『早寝・早起き・朝ごはん』という

生活リズムを整える大切さ等を教えてくださいました。


様々な体験活動も通していくことで、

ネット機器以外の引き出しを増やし、

その子にとっての『良いな』と思うものを一緒に見つけていく。


その機会を、今後は家庭教育支援チームでも作っていきたいと思う時間にもなりました。


講師を引き受けてくださった柏木先生

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


-‐----アンケートより------

・役に立つヒントがいっぱいでした。

・子供たちのゲームやインターネット機器の使い方、両方についてとても参考になりました。

------------------


子育て元気アップ講座は、全4回を終了しました。

講座開催にあたり、

講師を引き受けてくださった先生方、そしてご参加いただいた皆様

ありがとうございました!!

来年度の開催もお楽しみに(^_^)/


男鹿市家庭教育支援チーム

結成して14年目を迎えました。 チーム員が無理なく、楽しく、男鹿を拠点として活動しています。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000